トランプ支援のDeFi、貸借サービス提供か|新トークンも発行

DeFi 仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

ドナルド・トランプ米大統領候補と同氏の息子2名が支援する分散型金融(DeFi)プロジェクト「World Liberty Financial」はこのほど、暗号資産(仮想通貨)の貸し借りサービスを提供する可能性があることが分かった。

同プロジェクトは、既存のDeFiである「Aave」や「Dough Finance」の仕組みを使用する予定だ。

また、新しい仮想通貨である「WLFI」を発行する予定だという。

「Aave」上に構築

同プロジェクトは、イーサリアム(ETH)上の大手DeFi「Aave」上に構築され、「クレジットアカウント(信用口座)システム」を使用する予定だ。

また、同プロジェクトを稼働させるコードは、「Dough Finance」の使用するコードをそのまま流用する可能性があるという。

同プロジェクトの開発には、「Dough Finance」の開発メンバーが4名混ざっていることが、ホワイトペーパーで明らかとなった。

新トークンWLFIを発行

同プロジェクトを構築するにあたり、DeFiプラットホーム上での利用や投票に利用できるWLFIトークンを発行する。

同トークンは、総トークン供給量の70%が創設者やチームに割り当てられ、残り30%が一般販売に割り当てられる。また、一般販売によって得られた資金の一部は、同プロジェクトの金庫に留保されるという。

一部ではこのトークン設計に関して、「内部関係者への割り当てが70%というのは異例なほど高い。」と言われている。

そのため、トランプ一族が権威性を使って金儲けしようとしてるのではないかという疑問の声も上がっている。

既存金融の問題解決に取り組む

同プロジェクトは、DeFiの仕組みを利用して、既存の金融システムにおける問題解決に取り組むことを目指している。また、「安全で高利回りの仮想通貨投資」を提供することも計画している。

関連:トランプ氏が支持|仮想通貨DeFiプロジェクトまもなく始動か

8月31日には、DeFiプラットフォーム「Dolomite」のコリー・キャプラン共同設立者が、同プロジェクトのアドバイザーとしての参画を発表した。

https://twitter.com/worldlibertyfi/status/1829608353418322409?s=46&t=KGcJsAP-wczWsQSXHEB5dw

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$4,077,309,121,699
7.62
トレンドの仮想通貨

注目記事

アルトコインニュース
上場企業初、EnlightifyがAI仮想通貨CYBERに2000万ドル拠出へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-18 11:19:50
イーサリアムニュース
ナスダック上場メディア企業、100億円増資でイーサリアム保有拡大
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-18 11:11:36
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム