バイナンス、ソラナLST「BNSOL」を発売|Solayerも協力

仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修:
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは12日、同社初のソラナ(SOL)のリキッド・ステーキング・トークン(LST)である「BNSOL」を発売した。

同トークンは、SOLのステーキング報酬を獲得しながら、同社製品や分散型金融(DeFi)で取引、貸借、利用などが可能になる。

同社は以前、9月末までにソラナLSTの発売を示唆していた。

「BNSOL」とは?


ユーザーは、SOLトークンをステーキングして、その見返りとして流動的なステーキングトークン「BNSOL」を受け取ることができる。

通常、ソラナブロックチェーンへ直接ステーキングした場合、資本はシステムへロックされた状態となる。また、最低入金額も設定されている。

一方BNSOLでは、SOLのステーキング報酬を獲得しながら、ステーキングされた資産を仮想通貨ウォレットなどで保有しながら流動性へのアクセスが可能だ。

BNSOLを発行すると、時間の経過とともにSOLのステーキング報酬が蓄積される。また、標準的な償還プロセス(待機時間が必要)、または市場で取引することで償還できる。

Solayerと共同開発


同トークンは今回、ソラナのリステーキングプロトコルである「Solayer」が開発に協力しているという。

「Solayer」は、ステーキングされたSOLトークンを再利用(リステーク)し、他のブロックチェーンアプリやサービスを保護できるプロトコルだ。また、預入を証明するsSOLトークンも発行され、他DeFiプロトコルでの運用や利用が可能だ。

2024年5月にローンチされ、執筆時点で約1億6000万ドル(約220億円)以上の預金を集めている。

バイナンスの投資部門であるバイナンスラボは以前、ステーキングおよびリステーキング分野への投資を行う中で、同プロトコルへの投資も発表している。

関連:バイナンスラボ、ソラナリステーキング実現「Solayer」へ投資

今回、BNSOLトークンをプロトコルへ預入が可能となり、ユーザーは、追加の報酬も獲得できるようになった。

注目記事

ビットコインニュース
米コインベース、Base基盤の分散型取引所をメインアプリ統合
Daisuke F.
Daisuke F.
2025-06-15 11:50:00
ビットコインニュース
ドンキ運営会社、ブロックチェーン活用のデジタル社債発行へ
Daisuke F.
Daisuke F.
2025-06-15 11:37:10
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム