ソラナ系取引所「Axiom」、ローンチ4ヶ月で総取引高1億ドル超え

ソラナ SOL +3.27%基盤の分散型取引所(DEX)Axiomはこのほど、ローンチから約4ヶ月で総取引高が1億ドル(約140億円)超えを達成した。
また、ソラナのトレーディングボットボリュームにおいても、執筆時点で60%以上を占めている。
ミームコイン発行プラットフォームとして知られるPump.funは、2024年に同じマイルストーン(総取引高1億ドル超)に到達するまでに8ヶ月の期間を要している。
高速かつ低コストな取引環境を提供
Axiomは、ソラナ基盤のミームコインや永久先物取引に特化された分散型金融(DeFi)プラットフォームで、2025年1月に早期アクセス版、2月に一般公開されている。
22歳の大学卒業生2人によって設立されていることや、大手ベンチャーキャピタルのY Combinatorからも支援を受けていることで話題となっている。
同プラットホームの特徴は、ソラナのスケーラビリティを活かし、約0.4秒以下の超高速約定と0.9%の低手数料を実現している点だ。
また、ウォレット追跡やTwitterリアルタイム監視でクジラの動きを捉え、Raydium上場前のトークンをスナイピング可能。Hyperliquid統合で最大40倍のレバレッジ取引もサポートしている。
さらに、本人確認(KYC)なしで利用開始できること、Questsポイント制度やSOLキャッシュバックを提供する招待制度の採用していること、将来のエアドロップ期待も人気を牽引している。
市場環境の改善も影響か
Axiomの成功は、ソラナにおけるミームコイン取引の活況や、ハイパーリキッドのような永久取引所の成長も影響していると考えられる。
ソラナは、高速取引と低手数料でミームコイン市場を牽引。特に、Pump.funのようなミームコイン発行サービスが急成長を見せた。
また、永久先物取引所のハイパーリキッドは、高機能および高速な取引環境を提供することで、先物取引市場をリードしてきている。