アンドリュー・テイト「仮想通貨で10億円稼いだ」|ミームコイン以外に勝機あり?

ミームコイン 仮想通貨
最終更新日:
仮想通貨ライター
仮想通貨ライター
根津栄作
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。
免責事項:暗号資産はリスクの高い資産クラスです。Crypto News Japan(本サイト)は情報提供のみを目的とし、本サイトへのアクセスを以て利用規約に同意したものと見なされます。なお、本サイトはアフィリエイト広告を採用しています。

投資で億万長者になった人

性差別などで物議を醸し出すことも多いアンドリュー・テイト氏。18日のツイートで8,500万ドル(12億7000万円)の利益をあげたと述べた。テイト氏は元キックボクサーで実業家。暗号資産(仮想通貨)界のご意見番として取り上げられることも多い。

X(旧Twitter)で独自の仮想通貨観を語ったテイト氏。ミームコインの潜在力を認めながらも、真の実用性を備えるブロックチェーンプロジェクトに投資すべきだとした。

率直な物言いが論争の種に

ミームコインは素晴らしいが、市場が強気の時は本当に有用で革新的なブロックチェーンコインもある。

ミームコインは、仮想通貨の億り人を多数排出したことでも有名。3月は投資が相次いでおり、ソラナ系列の銘柄は特に人気が高い。Dogwifhat、BONK、SMOGなどは、2〜5倍の価格成長を実現している。

今回のテイト氏の発言は、3月に相次ぐミーム関連投資に警鐘を鳴らすものだ。同氏は仮想通貨を「社会への利益還元なしで大金を稼ぐ方法」と定義しており、率直な物言いには批判の声も寄せられている。

2月には自身のトークンブランドを立ち上げる計画も発表したテイト氏。直後に該当ツイートを削除し、冗談半分の投稿だったと釈明している。

何かと論争を巻き起こすことの多いテイト氏だが、値上げ銘柄の鑑定眼には定評がある。今回の発言は特定銘柄への集中投資を示唆しており、投資家はテイト氏おすすめアルトコインの特定に躍起だ。

テイト氏は現在、訴訟問題が相次いでいる。人身売買、強姦、性的搾取などの告発を受けており、ルーマニア当局による捜査が継続中。同氏を信頼すべきでないとするユーザーも多い一方、12億円を稼ぎ出した手腕は同氏の発言に説得力を与えている。

注目記事

Industry Talk
ビットコイン急落シナリオの投資戦略、今注目すべき3銘柄
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-01-08 19:40:09
アルトコインニュース
ソラナが革新的なハッシュ技術を発表、処理速度の大幅向上へ
Eiji M.
Eiji M.
2025-01-08 17:39:40
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム