米Volatility Shares、ソラナ先物ETF3銘柄をSECに承認申請へ

アルトコイン
最終更新日:
暗号資産ライター
暗号資産ライター
Daisuke F.
筆者について

...

監修
仮想通貨ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

米運用会社Volatility Sharesは27日、ソラナ(SOL)先物連動型ETF3銘柄の承認申請を米証券取引委員会(SEC)に提出した。

申請ファンドは75日後の発効を目指すものの、現時点では取引対象となるソラナ先物が米国市場に存在せず、承認までの道のりは不透明となっている。

3種のレバレッジ型ETFを設計、先物市場は未整備

申請されたETFは、商品先物取引委員会(CFTC)登録の取引所で取引される先物契約へのエクスポージャーを提供するもの。1倍、2倍、-1倍の3種類のレバレッジタイプを設定しており、各ファンドは現金や現金同等物、高品質の有価証券を担保として保有する方針だ。

ブルームバーグのETFアナリスト、エリック・バルチューナス氏はSNS上で「これは驚きだ」と投稿し、ソラナ先物商品の登場が近いことを示唆。ETFストア社のネイト・ジェラシー社長は「デジタル資産規制を巡り、CFTCがSECとの権限争いで優位に立つ可能性がある」との見方を示した。

ソラナ現物ETF承認への期待感

業界専門家の間では、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に続く次の現物ETF承認銘柄としてソラナが有力視されている。一部ではリップル(XRP)など他のデジタル資産を推す声も出ているが、Volatility Shares社の実績が注目を集めている。

同社は2023年6月に初の仕掛けレバレッジ型ビットコイン先物ETFを立ち上げ、1年後には2倍レバレッジ型イーサリアムETFも導入。他の運用会社もこれに追随する動きを見せ、デジタル資産投資の多様化が進展した。

規制環境の整備が課題に

上場取引所は現時点で未定だが、申請書類では取引所規則の改正案も含まれており、デジタル資産ETFの上場基準の整備も同時に進められる見通し。SECによる承認のハードルは依然として高いものの、ビットコイン現物ETF承認後の流れを受け、新たなデジタル資産ETFの道が開かれる可能性が出てきた。

機関投資家のデジタル資産への関心が高まる中、新たな投資手段としての期待が膨らむ。一方で、価格変動リスクや流動性の確保、カストディ(資産管理)体制の構築など、運用面での課題解決には時間を要する見込みだ。ETF承認に向けては、規制当局との綿密な協議が不可欠となっている。

注目記事

Industry Talk
ビットコイン急落シナリオの投資戦略、今注目すべき3銘柄
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-01-08 19:40:09
アルトコインニュース
ソラナが革新的なハッシュ技術を発表、処理速度の大幅向上へ
Eiji M.
Eiji M.
2025-01-08 17:39:40
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム