イーサリアム、取引処理の高速化の構想を発表

イーサリアム(ETH) 仮想通貨
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Eiji M.
筆者について

Crypto News...

監修:
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

イーサリアム(ETH)の開発コミュニティは15日、取引確定時間の大幅な短縮を長期的な目標として構想を発表した

現在約15分かかっている取引確定時間を、将来的には4秒程度まで短縮する可能性が議論されている。

この変更が実現すれば、ユーザーの利便性が大幅に向上し、分散型金融(DeFi)プロトコルの効率化にもつながると期待されている。

イーサリアムの現在の取引確定プロセス


現在のイーサリアムでは、取引の完全な確定(ファイナリティ)までに約15分かかっている。これは以下のプロセスで構成されている。

  1. スロット:12秒ごとに新しいスロットが開始される。各スロットでブロックが生成される可能性。
  2. エポック:32個のブロックで1エポックを形成(約6.4分)。
  3. ファイナリティ:2つのエポックが経過すると取引が確定する(約12.8分)。

この時間は、ネットワークの安全性を確保するために設定されているが、ユーザー体験や一部のアプリケーションの効率性に影響を与えている。

目指す取引確定時間と技術的アプローチ


イーサリアム財団は、将来的に取引確定時間を4秒程度まで短縮することを目指している。この目標を達成するために、以下のアプローチを検討している。

  • 単一スロットファイナリティ(SSF):1つのスロット(現在12秒)内で取引を確定させる。
  • スロットタイムの短縮:現在の12秒から4秒程度に短縮する。

これらの変更が実現すれば、ユーザーは取引の確定をほぼリアルタイムで確認できるようになる。

実現に向けての課題と展望


しかし、この大幅な時間短縮には技術的な課題が存在する。特に以下の点が懸念されている。

  • ネットワーク遅延:世界中の検証者(バリデーター)が迅速に反応する必要がある。
  • セキュリティの維持:確定時間の短縮がネットワークの安全性に与える影響の検証。
  • スケーラビリティ:多数の検証者の署名を短時間で処理する方法の確立。

イーサリアム財団は、これらの課題を慎重に検討しながら、最適な解決策を模索している。具体的な実装時期は明らかにされていないが、段階的なアプローチを取る可能性が高い。

取引確定時間の大幅な短縮が実現すれば、イーサリアムはより高速で効率的なブロックチェーンプラットフォームとなり、多くのユーザーや開発者にとって魅力的な選択肢となるだろう。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,794,462,199,515
10.11
トレンドの仮想通貨

注目記事

ビットコインニュース
リミックスポイント、20億円社債でビットコイン追加購入へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-12 12:55:00
DeFiニュース
金融庁、暗号資産・ブロックチェーン役職を新設|Web3促進へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-12 12:21:32
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム