インフルエンサーとWeb3.0つなぐ|Animoca「オシモカ」始動

NFT ブロックチェーン
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Eiji M.
筆者について

Crypto News...

監修:
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

国内外のIP事業などを手掛けるAnimoca Brands株式会社(以下、Animoca Brands Japan)は28日、インフルエンサーマッチングプロジェクト「オシモカ」を開始した

同日より公式サイトでインフルエンサー登録の受付を開始している。

Web3.0のマスアダプション推進を目指す

Animoca Brands Corporation Limitedの戦略的子会社であるAnimoca Brands Japanは、Web3.0のマスアダプション推進をミッションに掲げ、2021年10月より日本を拠点に事業を展開している。

「オシモカ」は、同社のアドバイザー事業の一環として実施される。

同プロジェクトは、Web3.0プロジェクトのグローバル展開や日本市場への参入支援を行う。具体的には、マーケティングやトークン設計、取引所への上場などのサポートを提供する。

同社のパートナープロジェクトや、Animoca Brandsが投資する海外のWeb3.0プロジェクトと、インフルエンサーをマッチングさせることで、プロジェクトの盛り上げを図る。

登録したインフルエンサーには、新たな活動機会が提供される。さらに、Animoca Brands Japanが主催するイベントへの優先参加権や、ポイント、トークンなど、さまざまなインセンティブの提供も検討されている。

Web3.0プロジェクトの認知向上を目指す

2021年の非代替性トークン(NFT)ブーム以降、Web3.0分野は一時的な盛り上がりを見せた。しかし現在は、大手企業によるWeb3.0プロジェクト参入やユースケースの創出が進む一方で、新規ユーザーの流入が鈍化している状況だ。

同社は「オシモカ」を通じて、魅力的なWeb3.0プロジェクトやサービスの認知度向上を図る。これにより、Web3のマスアダプションを推進していく考えだ。

パートナープログラムも展開

Animoca Brands Japanは2024年7月より、Web3.0プロジェクトの活動を支援するパートナープログラムも提供している。対象は、海外展開を希望するWeb3.0プロジェクトや、日本市場への参入を検討する海外のWeb3.0プロジェクト、トークン発行やNFT販売を検討しているプロジェクトなどだ。

同社は、マーケティングサポートやトークン設計サポート、取引所への上場サポートなどを提供する。これらの取り組みを通じて、Animoca Brands Japanは国内外のプロジェクトと共にWeb3.0の発展に努めていく方針だ。

Animocaビジネスドメイン

Animoca Brands Japanは、IP事業、アドバイザリー事業、NFT事業の3つを軸に、多角的にWeb3.0の発展を支援している。今回の「オシモカ」プロジェクトを通じて、インフルエンサーとWeb3.0プロジェクトの新たな関係性が生まれることが期待される。

注目記事

アルトコインニュース
ハイパーリキッド、トレーダー140名が1000万ドル超の利益達成
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-06-17 22:23:15
イーサリアムニュース
コインチェック、ETHステーキング提供開始 報酬獲得可能に
Ikkan Kawade
Ikkan Kawade
2025-06-17 22:13:37
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム