香港初、上場企業が5820万円でソラナ投資|株価急騰の理由

アルトコイン
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

香港に上場するMemeStrategy(ミームストラテジー)は16日、内部資金を利用して2440SOLを購入した

この購入は戦略的な財務資産配分の一環である。同社はミームストラテジーの創設者であり、9GAGのレイ・チャン元CEOが率いている。

購入総額は約291万香港ドルに上る。

この取引は、香港を拠点とする規制下のデジタル資産プラットフォームOSL Groupを通じて行われた。平均取得価格は1SOLあたり1191香港ドルだった。

これは香港証券取引所に上場する企業による、ソラナへの直接的なポートフォリオ投資としては過去最大規模となる。

なぜソラナを選んだのか?ミームストラテジーの成長戦略

ミームストラテジーのビジネスモデルは、伝統的な金融と新興技術の橋渡しを目的としている。特にブロックチェーン、AI、そしてミーム主導の文化に焦点を当てている。

今回のソラナ購入は、同社が掲げるAI、ブロックチェーン革新、参加型文化という3本柱の成長戦略に沿ったものだ。

ソラナが選ばれた背景には、その高いパフォーマンスと低い取引コストがある。また、開発者や機関投資家が参加するエコシステムの成長も決め手となった。

同社は、分散型プラットフォーム、RWA、AIとWeb3の統合といった分野でのソラナの応用可能性を高く評価している。

さらに、この投資はステーキングによる受動的収益の獲得も可能にする。これにより、ソラナのPoSネットワークの安全性に貢献しつつ、安定した利回りを得ることができる。

取引はOSL Groupを介して行われ、香港の暗号資産(仮想通貨)規制を完全に遵守している。

市場の反応と今後の展望

この発表を受け、ミームストラテジーの株価は20%から28.5%急騰した。これは、同社のブロックチェーン戦略に対する投資家の強い期待感を反映している。

この動きは、同社の財務資産を仮想通貨事業以外にも多様化させる狙いもある。

ソラナはDeFiやトークン化、AIなど多岐にわたる応用が可能な高品質デジタル資産と位置づけられている。

香港の上場企業が財務資金をソラナに割り当てた初の事例として、他の企業が仮想通貨への直接投資を検討するきっかけになる可能性がある。

アジアにおけるWeb3インフラへの機関投資家の関心が高まる中、ミームストラテジーは先駆者としての地位を確立した。

レイ・チャン氏は、ソラナの広範な応用可能性と、次世代技術に焦点を当てる同社の戦略との一致を強調した。

同氏は、このブロックチェーンの長期的な普及に自信を示している。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7日
  • 1ヶ月
  • 1年
時価総額
$4,004,249,518,897
6.07
トレンドの仮想通貨

注目記事

ブロックチェーンニュース
日本ブロックチェーン協会、仮想通貨の税制改正を政府に要望
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-19 17:40:36
Industry Talk
ビットコイン13万ドルが視野に|新しい仮想通貨に追い風
Takayuki A.
Takayuki A.
2025-07-19 16:40:00
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム