Aave、ステーブルコインGHOにステーキングを導入か

DeFi
最終更新日:
仮想通貨ジャーナリスト
仮想通貨ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日:
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

大手分散型金融(DeFi)プラットフォームAaveのコミュニティは4日、同プロトコルが発行するステーブルコインGHOのステーキングトークンである「sGHO」の導入を提案した。

sGHOは、Aaveプロトコルによって生み出される収益(Aave貯蓄率)に基づいて、ユーザーがGHOで利回りを得ることができるという。

この新たな提案は今後、ガバナンス投票を通じてコミュニティによる決定が行われる。

「Aave貯蓄率」を付与

Aaveは、ユーザーが暗号資産(仮想通貨)の貸借を行うことができるDeFiプラットフォームだ。

ステーブルコインGHOは、Aaveプラットフォーム上で発行されるドル連動型のトークンで、プロトコルに預け入れられた資産によって裏付けられている。

今回提案されたステーキングトークンsGHOは、GHOをsGHOに預けることで、Aaveのネイティブ貸出金利とGHO借入収益から得られる金利収益(Aave貯蓄率)を獲得できる特性を持つ。

また、即時の流動性を確保可能であることや入出金手数料がかからないことなども特徴としてあるという。

sGHO導入によりAaveは、ユーザーへ新たな収入源を提供するだけでなく、GHOの需要と利用を拡大させることが期待されている。

ステーブルコイン競争が激化

仮想通貨市場におけるステーブルコイン市場は、執筆時点で2,300億ドルを超える規模となっている。その大半は、テザー(USDT)やサークル(USDC)が占めている。

最近では、Ethena発sUSDeやOndo Finance発USDYなど利回り付きステーブルコインなども台頭してきており、GHOは伸び悩みを見せている。

Aaveコミュニティのスタニ・クレチョフ氏は、sGHO導入にによってGHOの未払い価値が3億〜500億GHOに増加すると予想していると強調。

1億GHOごとに、Aave DAOの収益は10億USDCと同じ収益がもたらされるという。

GHOの成長や収益生成型トークンのような取り組みは、安定コインとガバナンスモデルの革新的な活用方法を示すことで、より広範なDeFi分野に影響を与える可能性がある。

注目記事

Industry Talk
2025年、次のリップル(XRP)となりえる新しい仮想通貨5選
Eiji M.
Eiji M.
2025-03-14 22:43:36
Industry Talk
新興ミームコイン「BTC Bull」、ICOで350万ドル調達
Takayuki Arasaki
Takayuki Arasaki
2025-03-14 20:47:20
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム