仮想通貨HYPEが高値更新、S&P500連動の先物取引スタートか

アルトコイン
暗号資産ジャーナリスト
暗号資産ジャーナリスト
Naoki Saito
筆者について

...

監修
編集長
Shunsuke Saito
筆者について

Crypto News...

最終更新日: 
Cryptonewsを信頼する理由
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、仮想通貨プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場の信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
広告開示私たちは、読者の皆様に対し、完全な透明性を提供することを重要視しています。当サイトの一部のコンテンツにはアフィリエイトリンクが含まれており、これらのリンクを通じて発生した取引に基づき、当社が手数料を受け取る場合がございます。

分散型取引所(DEX)ハイパーリキッドのネイティブトークンであるHYPEは12日、史上最高値となる44ドルを記録し、時価総額は一時140億ドルに達している。

この上昇の背景には、ハイパーリキッドのスポットトークン基盤であるUnitの創設者が、新たなティッカー「ES」と「NQ」のテストに言及したことがある。

これらは米国の主要株価指数であるS&P 500とNASDAQに連動する、オンチェーンの株価指数先物である可能性が市場で憶測を呼んでいる。

オンチェーン株式取引にも注目

暗号資産(仮想通貨)市場では、トランプ政権下で規制緩和が進む中、2025年のオンチェーン株式取引は透明性と効率性を高めるとして、投資家の注目を集めている。

ブロックチェーン技術を活用したこの取引方式は、従来の市場インフラを革新し、取引コストの削減やリアルタイム決済を実現。

金融機関やテック企業が積極的に参入し、新たな投資機会を創出している。

大手仮想通貨取引所クラーケンは、「xStocks」をソラナ(SOL)上で展開し、NVIDIAやテスラなど50以上の米国株・ETFのトークン化株式を24時間取引可能にしている。

一方で、規制の不確実性やセキュリティリスクへの対応が課題として浮上。市場参加者は、技術の進化と法整備のバランスを見極めながら、オンチェーン取引の可能性を探っている。

エコシステムの成長も信頼を醸成

HYPEトークンの価格上昇は、ハイパーリキッドエコシステム自体の堅調な成長にも支えられている。

同プラットフォームは5月、無期限先物の月間取引高が過去最高の2,480億ドルに達した。また、同プラットフォームに預け入れられた総資産額(TVL)は、19億7,000万ドルに急増している。

さらに、ハイパーリキッドのレイヤー1ブロックチェーン上に構築されたEVM互換環境であるHyperEVMは、 2025年2月のメインネット開始以来、急速に注目を集めている。

高速トランザクションと低手数料、HyperBFTによる高いセキュリティを特徴とし、DeFiやNFT、GameFiなど多様なプロジェクトが展開。

エアドロップや流動性マイニングでユーザーの参加が急増し、取引量とTVLも急成長している。

Logo

Cryptonewsを信頼する理由

200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム
editors
+ 66人

注目のICOコイン

先行販売中の注目トークンをチェック ── 今が狙い目の有望銘柄も。

マーケットキャップ

  • 7d
  • 1m
  • 1y
Market Cap
$3,596,949,583,406
3.48
トレンドの仮想通貨

注目記事

ビットコインニュース
メタプラネットがビットコイン担保の企業買収へ|第2次戦略へ
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-09 14:15:15
ブロックチェーンニュース
Phantomがハイパーリキッドと連携、永久先物取引機能の提供
Naoki Saito
Naoki Saito
2025-07-09 13:05:18
Crypto News in numbers
editors
筆者リスト + 66人
200万人+
月間読者数
250+
ガイド、レビュー記事
8年
サイト運営年数
約70人
国際的な編集チーム